暗殺で「太子党」との太いパイプを断ち切った?
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の兄
金正男氏
が13日、マレーシアで北朝鮮の工作員に暗殺された事件に関し、中国国防当局は不測の事態に備えて、中朝国境に約1000人の人民解放軍兵士を増員した。
韓国メディアの「朝鮮日報」が2010年に韓国政府情報筋の話として伝えたところによると、金正恩氏の後継者内定後、北朝鮮当局は金正男氏の暗殺を謀ってきた。
しかし、中国当局は共産党内で高級幹部の子弟で構成された勢力「太子党」との太いパイプで繋がりのある金正男氏を保護し、「われわれの地盤(勢力範囲内)で金正男に触れるな」と金正恩政権に圧力を加え暗殺計画を白紙にしてきたという。
香港に本部を構える
「中国人権民主運動情報センター」
によると、中国人民解放軍は14日夜から15日早朝に、中朝国境に1000人の兵士を増員したとのこと。
北朝鮮との国境警備は人民解放軍第16集団軍が担当しており、国境前線部隊に約7000人の兵力を有している。
これまでも、北朝鮮で権力移行などの大きな事件が起きると、中国当局は不測の事態に備えて国境の兵力を増員してきた。
中国当局は保護してきた中国共産党、太子党に近い金正男氏が暗殺されたことを問題視しているようだ。
韓国情報機関では、中国共産党高層指導部の子弟からなる「太子党」と深い交友関係を持つ金正男氏に関して、中国当局は
金正恩政権
を崩壊があった場合、金正男氏を新たな指導者に擁立する狙いがあったと分析する。
日本のメディアによると、金正恩政権の元ナンバー2
張成沢(チャン・ソンテク、金正日の妹婿)氏
が、北京で当時の国家主席の胡錦涛氏と密談して、コントロールが効かない金正恩氏を失脚させ、金正男氏を新たな指導者に擁立することについて相談していたという。
しかしこの情報は漏えいし、2013年、張氏は処刑された。
金正男氏は生前、日本のメディアに対して、「三代世襲に反対」「弟に北朝鮮人民の生活向上に最善を尽くすことを要望する」などと話していた。
« 1月の米消費者物価指数(CPI) 13年2月以来最大の伸び | トップページ | 中国市場におけるハイブリッド車(HV)の販売 前年の8倍に急増 »
「取引会社」カテゴリの記事
- 責任転嫁の姿勢が見られるの政治の質が悪いのが理由かも(2019.07.10)
- NZに中国人観光客が急増(2018.10.01)
- KLAはオーボテックを現金と株式交換を通じて1株当たり約69.02ドルで買収(2018.03.21)
- 罵詈雑言の談話が続いている。(2017.11.05)
- 偽札が可能な通貨は技術がない証拠(2017.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« 1月の米消費者物価指数(CPI) 13年2月以来最大の伸び | トップページ | 中国市場におけるハイブリッド車(HV)の販売 前年の8倍に急増 »
コメント