« 米ドルの長期的な強さは米国の経済にとって最大の利益 | トップページ | バランスシートの計画書公表に反応して金融環境が引き締まる可能性 »

2017年3月18日 (土)

北朝鮮に対する軍事行動も 「選択肢の一つ」

 

 アジア歴訪中の米国国務省の
   レックス・ティラーソン長官
            (Rex Tillerson)
は17日、日本から韓国入りし、北朝鮮との南北軍事境界線沿いの
   非武装地帯(DMZ)
を視察した後、北朝鮮に対する軍事行動も
   「選択肢の一つ」
だと述べた。

 米国の北朝鮮政策の大きな転換を示唆する強い発言として受け止められている。

 ティラーソン国務長官は前日に日本で、北朝鮮を非核化するための過去20年におよぶ取り組みは失敗だったとする考えを表明していた。

 ティラーソン国務長官は17日、1953年に
   朝鮮戦争
の休戦協定が結ばれて以来、北朝鮮側と米国が主導する国連軍司令部の双方が警備に当たる板門店の共同警備区域を視察した。

 その後、韓国の尹炳世外相との共同会見で
   軍事衝突
は絶対に望むことではないが、軍事行動が必要だと我々が考えるレベルまで
   北朝鮮の兵器開発計画の脅威
が高まれば、それも選択肢の一つだと語った。

 さらに、オバマ政権が掲げた
   戦略的忍耐の政策
は終わったと述べ、我々は外交、安全保障、経済措置で新たな領域を模索していると続けた。

 すべての選択肢があり得るなどと述べた。

 この視察中、軍事境界線の反対側では北朝鮮兵士らが監視を行い、うち1人は映像もしくは写真を撮影し続けるなど、一時ティラーソン氏との距離は数歩ほどまで近づいた。

   
     

« 米ドルの長期的な強さは米国の経済にとって最大の利益 | トップページ | バランスシートの計画書公表に反応して金融環境が引き締まる可能性 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北朝鮮に対する軍事行動も 「選択肢の一つ」:

« 米ドルの長期的な強さは米国の経済にとって最大の利益 | トップページ | バランスシートの計画書公表に反応して金融環境が引き締まる可能性 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ