合意履行の裏付けをどのように取るのかが問題
米国の国務長官、国防長官、国家情報長官は先日連名で声明を発表した。
声明では北朝鮮に圧力を加えることを重ねて表明する。
これと同時に、朝鮮半島の平和的方法による非核化実現を追求し、交渉による目標達成にオープンな姿勢であることを強調した。
このメッセージは重視に値するが時効できた場合だけだ。
米朝が引き続き憎み合い、軍事的対立の色を濃くするのは、当事者以外には地政学的な利益をもたらす。
米朝共に積極的なメッセージを伝えたとして実行で気なければ何も変わらずリスクが大きくなるだけだろう。
« #AFCは不公平な判断をするのか? | トップページ | #コーチ が同業のケイト・スペードを24億ドル(約2700億円)相当で買収 »
「出来事」カテゴリの記事
- おかしなロジック(2021.01.02)
- 新型コロナウイルス危機が経済の変化を加速(2020.07.14)
- インド企業と英国政府が勝利(2020.07.10)
- 実際のコロナ感染者数は公式発表の50倍超(2020.04.25)
- 政権の信頼性は地に落ちているが、まだ忖度を続ける気か?(2020.04.20)
« #AFCは不公平な判断をするのか? | トップページ | #コーチ が同業のケイト・スペードを24億ドル(約2700億円)相当で買収 »
コメント