シリア政府軍 IS掃討作戦で最後のホムス拠点を制圧
英国に拠点を置くNGO「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」はシリア政府軍が中部ホムスで
イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」
の攻略作戦で攻勢を続け、ホムスにおけるIS最後の拠点を制圧した。
明らかにしたもの。
これにより国内東部に向かうIS掃討の進軍路が開けた。
政府軍が制圧したのは、古代都市パルミラの北東約70キロに位置する。
2015年初めからISの支配下にあったスフナフで、東部デリゾールに向かうルート上の最後の町となる。
人権監視団によると、スフナフはシリア政府軍の激しい砲撃と政府軍を支援するロシア軍の空爆によって制圧された。
なお、スフナフ制圧についてシリア政府からの正式発表は出ていない。
国営シリア・アラブ通信(SANA)は政府軍がスフナフを三方から包囲したと伝えていた。
シリア軍はロシアの協力を得て5月から大規模な軍事作戦を展開してきた。
首都ダマスカス(Damascus)とデリゾールなどユーフラテス渓谷(Euphrates Valley)沿いの町との間に広がる巨大な砂漠地帯の奪還を目指している。
一方、ISは既にイラクで拠点としていたモスル(Mosul)を攻略され、シリアでも各地で政府軍の攻勢を受ける状況で殲滅される可能性が高い。
« 国連安保理による新たな北朝鮮制裁決議について「完全な履行」を確認 | トップページ | これが実態 »
「タイムライン」カテゴリの記事
- 変異種への効果は?(2021.03.28)
- リスクオン?(2021.03.25)
- 五輪開催最優先 フランスの新型コロナはPCR検査で検出できないとのを流さないマスコミ(2021.03.22)
- 「後手後手」と批判(2021.03.17)
- 国民を実験台にする政権(2021.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント