« 豪州のインフレは最近の統計値が示すよりも弱い可能性 | トップページ | ボラティリティーの低迷が業界全体で市場事業の収入に大きな打撃を与えた。 »

2017年10月27日 (金)

ユーロ圏経済への追加的リスクの一つとしてユーロ高を挙げた。

 

 欧州中央銀行(ECB)の
   ドラギ総裁
は政策決定後の記者会見で欧州域内の
   物価圧力
は全体として依然弱く、景気見通しとインフレ軌道は
   金融政策による支援
に依存していると指摘し、「十分な支援が引き続き必要だ」と述べ、これまでの「大規模な」からやや表現を弱めた。

 また、インフレが弱い状態が続く限りは
   慎重な歩み
で取り組んでいく必要があると強調した。

 来年1月から、債券購入の月額を300億ユーロ(約4兆円)と現行の半分に減らした
   量的緩和(QE)策の解除
に一歩を踏み出すことを明らかにした。

 なお、総裁はユーロ圏経済への追加的リスクの一つとしてユーロ高を挙げた。 
 また、各国政府が構造改革の取り組みを「大きく」強化する必要があるとも繰り返した。

 
   

« 豪州のインフレは最近の統計値が示すよりも弱い可能性 | トップページ | ボラティリティーの低迷が業界全体で市場事業の収入に大きな打撃を与えた。 »

出来事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーロ圏経済への追加的リスクの一つとしてユーロ高を挙げた。:

« 豪州のインフレは最近の統計値が示すよりも弱い可能性 | トップページ | ボラティリティーの低迷が業界全体で市場事業の収入に大きな打撃を与えた。 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ