ジンバブエ軍司令官が5日前に訪中 クーデターに中国の影?
アフリカ南部ジンバブエでは15日未明
軍当局
は国営放送局を占拠し、首都ハラレの政府施設、議会への道を封鎖、ムガベ大統領と親族らは自宅軟禁下に置かれており、クーデターを起こしたようだ。
同国チウェンガ国軍司令官(61)は10日に中国訪問していた。
軍事専門家は、ムガベ大統領に不満を持つ中国当局が、ジンバブエ軍当局に対してクーデターを容認した可能性が高いと指摘した。
ジンバブエ国軍の報道官は15日、国営放送局を通じ
「堕落した政治、社会、経済を正す」
との声明を発表した。
ジンバブエに社会的、経済的苦難をもたらしたムガベ大統領周辺の「犯罪者」を一掃するために行動を起こしたと説明した。
また、「任務の終了後、事態を正常に戻す」と続けた。
ムガベ大統領は今月6日、後継者として指名した第一副大統領
ムナンガクワ氏(75)
を突如解任した。
ムナンガクワ氏とグレース夫人との間では、次期大統領の地位をめぐって
権力闘争
が繰り広げられていた。
ムガベ大統領がムナンガクワ氏を解任したのは、グレース夫人の大統領就任に向け対立勢力を取り除く目論見があったとみられる。
ムナンガクワ氏に近いチウェンガ司令官は同氏の解任を受けて、「軍が介入するかもしれない」と反発した。
その後、チウェンガ司令官は8~10日中国北京を訪れた。
中国共産党中央軍事委員会の
李作成・統合参謀部参謀長
常万全・国防部長
とそれぞれ会談していた。
ムナンガクワ氏自身も中国指導部に近い関係。
同氏は、ハイパーインフレによって経済崩壊したジンバブエで、新たな通貨として人民元の採用を提案したことがある。
中国当局がクーデターを主導したチウェンガ司令官らの後ろ盾だとの推測が広がっている。
中国国防部では、チウェンガ司令官の訪中は
「正常な訪問活動」
で、事前にジンバブエのクーデターに関する情報は知らされていないと主張した。
中国外交部の報道官も15日、クーデター発生後、ムガベ大統領が中国に亡命したとの噂を否定した。
« 中国 米歌手ケイティ・ペリーさんの入国を拒否。 | トップページ | トランプ大統領が仮に「違法な核攻撃」を指示すれば拒否できる。(米戦略司令官) »
「出来事」カテゴリの記事
- おかしなロジック(2021.01.02)
- 新型コロナウイルス危機が経済の変化を加速(2020.07.14)
- インド企業と英国政府が勝利(2020.07.10)
- 実際のコロナ感染者数は公式発表の50倍超(2020.04.25)
- 政権の信頼性は地に落ちているが、まだ忖度を続ける気か?(2020.04.20)
« 中国 米歌手ケイティ・ペリーさんの入国を拒否。 | トップページ | トランプ大統領が仮に「違法な核攻撃」を指示すれば拒否できる。(米戦略司令官) »
コメント