シリア政府軍が奪還したばかりの町「アブカマル」がISの反攻で40%超を失う
在英の非政府組織(NGO)「シリア人権監視団の
ラミ・アブドル・ラフマン代表
は10日、シリア政府軍と親政府勢力が9日に奪還したばかりの同国東部デリゾール県
アブカマル
にイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が9日夜に反攻を開始し、アブカマルの40%以上を奪い返したことを明らかにした。
イラクとの国境に接するアブカマルは、ISが2014年に
「カリフ制国家」
樹立を宣言したかつての領域の中心部に位置する。
ISが完全な支配下に置いていた最後の重要拠点でシリア政府軍と親政府勢力が9日に奪還していた。
ラフマン代表は、IS側がアブカマルに再び攻め入って町北部の地区を複数奪い返し最後のとりでを防衛しようとしているとの見方を示した。
« 北朝鮮への強い警告メッセージ | トップページ | 異常気象は亡国の兆し »
「出来事」カテゴリの記事
- おかしなロジック(2021.01.02)
- 新型コロナウイルス危機が経済の変化を加速(2020.07.14)
- インド企業と英国政府が勝利(2020.07.10)
- 実際のコロナ感染者数は公式発表の50倍超(2020.04.25)
- 政権の信頼性は地に落ちているが、まだ忖度を続ける気か?(2020.04.20)
コメント