インドとASEANの連携をアピール
インドの首都ニューデリーで26日、国の最大行事
「共和国記念日」
の式典として
軍事パレード
が行われ、インドで開催されている
東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議
で訪問しているインドネシア、フィリピン、それにベトナムなど10か国の首脳が主賓として出席して、インドとASEANの連携をアピールした。
軍事パレードでは陸海空軍の部隊の行進や兵士たちによるバイクでのアクロバット走行のほか、中国との国境近くに配備されているとされる
巡航ミサイル「ブラモス」
や、インドが初めて自主開発し、実戦配備を始めた
戦闘機「テジャス」
が公開されました。
この式典に出席したASEANの首脳は25日、インドとの首脳会議で海洋進出を強める中国を念頭に、インド太平洋地域の海洋の安全と航行の自由などを盛り込んだ「デリー宣言」を採択した。
過去のこの式典では安倍総理大臣や当時の米国のオバマ大統領が主賓として招かれ、安全保障や経済の分野での関係強化をアピールした。
スイスで開催されているダボス会議と日程が重なった今回、ASEAN10か国の首脳全員が出席したことで、インドとASEANの連携をアピールして見せた。
« スターバックスのグローバルの既存店売上高は2% | トップページ | 外部からの不正アクセスで 「NEM(ネム)」約580億円分が消失 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 情報抑制の意図は?(2021.02.28)
- ペロブスカイト太陽電池の効率化(2021.03.01)
- 増長した中国は排除すべき(2021.02.27)
- 問題の本質の追及を避ける野党の卑しさ(2021.02.26)
« スターバックスのグローバルの既存店売上高は2% | トップページ | 外部からの不正アクセスで 「NEM(ネム)」約580億円分が消失 »
コメント