中国の60歳以上の高齢者人口 総人口の17.3%を占める2億4100万人
中国の政府系メディア新華社は全国老齢工作委員会弁公室(老齢弁)が26日
「人口高齢化国情教育」
に関する記者会見において、17年末時点で、中国の60歳以上の高齢者人口は
2億4100万人
で総人口の17.3%を占めることが明らかになったと伝えた。
60歳以上の高齢者が総人口の10%以上を占める段階になると
「高齢者社会」
への突入を意味すると一般的にとらえられている。
全国老齢弁の副主任
呉玉韶氏
は、中国が高齢化社会に入った1999年から2017年までに、高齢者人口は1億1千万人増加したと説明し、このうち、2017年に新たに高齢者の仲間入りをした人が、初めて1千万人を上回ったと続けた。
2050年ごろまでには、中国の高齢者人口は4億8700万人のピークに達すると予想され、総人口の34.9%を占めるまでとなるだろうと指摘した。
« 韓国が中国軍機の防空識別圏進入に抗議 | トップページ | 芸術団、応援団は派遣しない。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 表現を訂正(2021.03.27)
- 情報が筒抜けでは話にもならない(2021.03.24)
- 杜撰なデータを欧米企業には認め、国産は締め付けるのか?(2021.03.22)
- 朝鮮半島南部は日本の固有の領土のひとつという歴史を隠蔽する韓国考古学(2021.03.22)
- 敵前逃亡の過去の所業から信頼性はなく、常に監視すべき対象だ(2021.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント