沈着、冷静に、南北関係改善や核問題の解決に向けて国際社会とともに努力?
韓国統一省の海成(チョン・ヘソン)次官は、13日、ソウルに駐在する長嶺大使と面会した。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の妹、金与正(キム・ヨジョン)氏らとの会談など一連の訪問について説明した。
北朝鮮との関係について、沈着、冷静に、南北関係改善や核問題の解決に向けて国際社会とともに努力すると伝えた。
北朝鮮をめぐる日米と韓国の連携が乱れる懸念を打ち消す意図がある。
文大統領は、金与正氏らから
南北首脳会談
の開催を提案され、融和ムードがさらに高まった。
一方、この会談で核問題についての言及は意図的に避けたことから、北朝鮮に核を放棄させるために圧力を最大限に強めるべきだとする米国や日本との姿勢の違いが浮き彫りになったと指摘した。
このため、文政権としては、国際社会とともに核問題の解決にも努力すると強調することで、日米との連携が乱れる懸念を打ち消す意図があるものとみられる。
ひとこと
口先だけの話では問題の解決など遠い夢でしかない。
核兵器などの大量破壊兵器の成功と威力の向上を目論む北朝鮮の掌の上に乗った文政権は信用できない。
« 過去1週間に起こったことはしばらく続くかもしれない | トップページ | 日銀総裁の人事は全く白紙? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 敬服に値するほどの深い意味(2019.02.22)
- アベノミクスが日本経済をだめにしている(2019.02.22)
- イランが潜水艦を保有(2019.02.22)
- 韓国支持派の世論操作で対応の遅れ(2019.02.21)
- 米大統領補佐官がベネズエラ反体制派指導者への支持を表明(2019.02.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2283256/72911804
この記事へのトラックバック一覧です: 沈着、冷静に、南北関係改善や核問題の解決に向けて国際社会とともに努力?:
コメント