大豆かす輸入許可に関する取り決めを締結
アルゼンチン農産業省は11日、アルゼンチンと中国はアルゼンチン産の
大豆かす輸入許可
に関する取り決めを結んだと発表した。
両国は10日、北京で「中華人民共和国税関総署とアルゼンチン共和国農産業省による、アルゼンチン産大豆かすの中国輸出の衛生と植物衛生の要求に関する議定書」に調印した。
この取り決めで大豆かすの世界最大の輸出国と最大の消費国が直接つながる基礎が築かれた。
中国の鄒肖力駐アルゼンチン大使は記者会見で中国はここ数年、アルゼンチンに対し市場を絶えず開放し、サクランボ、ブルーベリー、ブドウ、骨付き牛肉、羊肉、馬肉、ハチミツ、豚肉の対中輸出が次々に実現していると述べた。
中国の消費者がより良いものをより多く享受するだけでなく、アルゼンチンの農業生産と輸出を力強く促し、雇用を増やし、互恵ウィンウィンを実現したと続けた。
アルゼンチンは大豆かすと大豆油の世界一の輸出国で、大豆かすは毎年約3000万トン輸出、2018年の輸出額は91億9700万ドル(1ドル=約108円)に上っている。
中国は現在、大豆かすの消費量が毎年7000万トン前後となっており、今年に入ってアルゼンチンの大豆輸出総量の約80%が中国向けとなっている。
« 原油価格低下傾向 | トップページ | 国境周辺の町に闇市場 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 表現を訂正(2021.03.27)
- 情報が筒抜けでは話にもならない(2021.03.24)
- 杜撰なデータを欧米企業には認め、国産は締め付けるのか?(2021.03.22)
- 朝鮮半島南部は日本の固有の領土のひとつという歴史を隠蔽する韓国考古学(2021.03.22)
- 敵前逃亡の過去の所業から信頼性はなく、常に監視すべき対象だ(2021.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント