マスクの正しい着け方
中国湖北省の工業都市である武漢市を中心に
新型コロナウイルス
の感染拡大が続き患者数の増加が加速してきている中、日本のテレビ番組で紹介された
「マスクの正しい着け方」
が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で話題となっているという。
ネットユーザーが微博に投稿したのが日本のバラエティー番組「教えてもらう前と後」が紹介したマスクの正しい着用方法で、番組の中で医師の友利新さんが、マスクを着ける時は半分に折って上下に広げること、あごと鼻の付け根をしっかりと覆って顔とマスクとの隙間をなくすこと、ウイルスが付着しているためフィルターの外側を触らないこと、1度外したマスクは捨てる意識をなどの説明をした。
これに対し、中国のネットユーザーからは「着け方を教えてくれてありがとう」「マスクを正しく着けることで最大の予防効果が得られる」「こういうふうに着けることを初めて知った」「拡散!」などのコメントが寄せられたという。
また、「マスクを着けるだけでなく、着用前の手洗いも」「マスクを正しく着けて自分の体を守ろう」「マスクが買えない。どうやって1日1回交換すれば?」などの意見もあり、春節の休暇を利用した来日観光客の「手洗いジェル」「高機能マスク」などの爆買いが起きそうな気配だ。
« 素行の悪さが端的に出た出来事 | トップページ | 勝手気ままのメディアの取材が病原体をまき散らす可能性は大きい »
「ニュース」カテゴリの記事
- 表現を訂正(2021.03.27)
- 情報が筒抜けでは話にもならない(2021.03.24)
- 杜撰なデータを欧米企業には認め、国産は締め付けるのか?(2021.03.22)
- 朝鮮半島南部は日本の固有の領土のひとつという歴史を隠蔽する韓国考古学(2021.03.22)
- 敵前逃亡の過去の所業から信頼性はなく、常に監視すべき対象だ(2021.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント