口角泡を飛ばす行動パターンが問題?
中国メディアの毎日経済新聞は、新型コロナウイルスの感染状況について、中国と比較することで
韓国の深刻さ
が一層浮き彫りになったと報じた。
この記事では、26日に湖北省を除く中国国内の新型ウイルス感染確認者の増加数が2日連続2ケタ台に収まり、26省で新規感染者が確認されなかったと紹介した。
「これらのデータから、わが国の感染状況には前向きな変化を迎えつつある」とした。
一方で、海外各国では感染拡大緩和の兆しが見えず、その中でも韓国は26日に感染者数が1000人を突破し、中国に次いで2番目に感染者が多く出ていると伝えた。
韓国の状況を感染者数が近い浙江省の状況と比較したところ、北京時間26日午後5時現在の感染者数が韓国は1261人、浙江省は1205人となっている。
ただ、感染例の増加ペースを見ると、初めての感染者確認から1000人に到達するまでの日数が浙江省で12日だったのに対し、韓国はわずか6日だったと警告した。
また、死亡率でも韓国が浙江省の11倍になっており「韓国の状況は想像よりも深刻」との見解を示した。
韓国でコロナ肺炎の感染者が急増した背景には、中国のように市民が多く集まるような活動を速やかに阻止しなかったことに原因があると説明した。
今月18日までわずか50例以下だった韓国の感染者数は、大邱で行われた宗教団体の集団感染により急転直下して数十倍にまで激増することになったと伝えた。
« ぜんそく治療の吸入薬「シクレソニド」で全員の症状に改善 | トップページ | 主要産油国が減産幅拡大で合意に近づいたとの期待感が背景に1%超上昇した。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 表現を訂正(2021.03.27)
- 情報が筒抜けでは話にもならない(2021.03.24)
- 杜撰なデータを欧米企業には認め、国産は締め付けるのか?(2021.03.22)
- 朝鮮半島南部は日本の固有の領土のひとつという歴史を隠蔽する韓国考古学(2021.03.22)
- 敵前逃亡の過去の所業から信頼性はなく、常に監視すべき対象だ(2021.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント