ピークアウト後の大規模な検査が重要
シンガポールではこれまで新たな感染者数が4日連続で1000人を超えていたが、897人とペースが鈍化した。
今月に入って感染者数が合計で10倍余りに増え1万1000人に達した。
鎮静化しつつあるなか
大規模な検査
を実施することで感染拡大を抑え込むことを検討していることが明らかになった。
ひとこと
ピークを過ぎたということだろう。
感染しても症状が出ずに感知した人の割合が多ければ、未感染者から重篤な症状が拡大しないような取り組みとなっていくことが重要だろう。
中途半端な検査は逆に感染拡大を加速させるリスクがあるだろう。
« コロナ感染の米空母の調査である異常が見つかった? | トップページ | コロナ対応でトランプ政権の審査開始 »
「タイムライン」カテゴリの記事
- 変異種への効果は?(2021.03.28)
- リスクオン?(2021.03.25)
- 五輪開催最優先 フランスの新型コロナはPCR検査で検出できないとのを流さないマスコミ(2021.03.22)
- 「後手後手」と批判(2021.03.17)
- 国民を実験台にする政権(2021.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント