日米の盟友は似た者同士?
コロナ対応で責任回避の放言を繰り返し、社会に醜態を晒している米国大統領の
ドナルド・トランプ氏
は11日、アジア系米国人記者と激しい応酬をした。
その後、新型コロナウイルスに関する記者会見を突然打ち切った。
CBSニュースのウェイジア・ジアン(Weijia Jiang)記者は、トランプ氏が
新型コロナウイルスの検査
について米国は「他国よりもうまくやっている」と主張し続けていることについて質問をした。
ジアン自身のツイッターアカウントで「中国生まれ、ウエストバージニア州育ち」とプロフィールに書いている
これに対し、トランプ氏は「世界の至る所で人々は命を落としている」とし、「それは私ではなく中国に聞いた方がいいかもしれない質問だ。私に聞くな、中国に聞け」と答えた。
ジアン氏は、自分の人種が関係しているのではないかとほのめかし、「なぜ、それを私に言うのか」と詰め寄った。
トランプ氏は「そういう不快な質問をする者には誰であれそう答える」と述べた。
ジアン氏はさらに質問を続けようとしたところ、トランプ氏は別の女性記者を指名してその追及を逃げようと試みた。
しかし、その女性記者が質問しようとすると、トランプ氏は突然記者会見を打ち切り、会場から逃げるように立ち去った。
ひとこと
責任の回避を繰り返し試みているが、コロナ感染拡大の責任はトランプ大統領の思考の問題を背景とした対応の遅れが元凶だろう。
当然、日本の対応は米国より遅い。
これも、五輪開催最優先の姿勢が影響したのであろうが、支持基盤の政治家を忖度し、国民の健康や安全との天秤に掛けたも同じだ。
« 責任回避ばかりが目立つ | トップページ | 米国の姿勢が独立調査の実現を難しくする要因 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント