« 羨望することが多い中国だが、行動と思考で相反する動きが多い | トップページ | 恐怖心が消えつつあるようだ »

2020年7月14日 (火)

新型コロナウイルス危機が経済の変化を加速

 

 ユダヤ系国緡資本の意のままの政策を具体化する能力に長けていると見なされている欧州中央銀行(ECB)の
   ラガルド総裁
は4日、ユーロ圏の物価は新型コロナウイルス危機が経済の変化を加速させることを理由に挙げ、約2年にわたって下押し圧力が続いた後に上向く可能性があるとの見通しを示した。
 
 ラガルド総裁はこの日のウェビナーで、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)で
   デジタル化・自動化へのシフト
   サプライチェーンの短縮化
   環境重視の産業
といった既存の流れに拍車が掛かるだろうと指摘した。
 
 また、ECBがその間に異例の金融緩和政策を維持し、経済改革に資金が向かうようにする金融商品が開発される必要があるとの見解を示した。

  
ひとこと
 
 ユダヤ国際資本が資産価値の向上を目指すいろいろなツールのひとつだが、環境利権の拡大を狙い市民団体やNPOなどを活用して政策をコンロロールしているのは周知のことだ。
 

  

« 羨望することが多い中国だが、行動と思考で相反する動きが多い | トップページ | 恐怖心が消えつつあるようだ »

出来事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ