コロナワクチン接種完了者、感染者接触後の隔離不要(CDC)とは?
米国疾病対策センター(CDC)は11日、新型コロナウイルスワクチンの接種完了者は感染者と接触したとしても
無症状
である限り
14日間の標準的な隔離措置
を取らなくてもよいという見解を示した。
この見解では「不要な隔離期間」を避けることによる
個人および社会的なメリット
は、可能性はあるが「未知数なワクチン接種者への感染リスクを上回る」かもしれないと指摘したもので、隔離しない場合は3カ月以内にワクチン接種を完了していることが求められるが、接種完了後14日間は免疫獲得期間であるため控えるべきと続けた。
また、接種完了者が隔離措置を取らない場合でも、感染者との接触後14日間は症状の経過を見る必要があるとした。
ひとこと
接種完了者が感染し無症状で発症しない期間に「感染源」として新型コロナ感染を拡散しないということではない。
締め付けが緩くした様であり、クラスターになりうるだろう。
そもそも、変異ウィルスへの対応が出来ない可能性もある。
また、感染者がバイオリアクターとなりウィルスの変異を加速させる可能性もあり、話半分だろう。
血栓で脳や心臓など臓器へのダメージを引き起こす症例もあるり血管の柔軟性がある若年層が感染しても影響が今のところは少ないだけであり、変異が加速すれば大きくウィルスが変化し年齢に関係なくダメージを与えることにもなるリスクが高まるかどうかということにも注目したい。
マスコミの報道姿勢が宣伝広告量の確保が最優先という思考が背景にあり、事実の組み換えで情報を制御する姿勢がそもそも問題である。事実を組み変えれば、事実から嘘情報を捏造してきた報道が多く見られることにも注目したい。
« 米国の多くの人々が、このワクチンの接種をためらっている | トップページ | 世界の新型コロナの感染者数が1億800万人を突破 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 表現を訂正(2021.03.27)
- 情報が筒抜けでは話にもならない(2021.03.24)
- 杜撰なデータを欧米企業には認め、国産は締め付けるのか?(2021.03.22)
- 朝鮮半島南部は日本の固有の領土のひとつという歴史を隠蔽する韓国考古学(2021.03.22)
- 敵前逃亡の過去の所業から信頼性はなく、常に監視すべき対象だ(2021.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント